中学生向けエクセルの使い方説明

中学生向けエクセルの使い方説明

初めてエクセルを使う中学生向けへの説明

初めてエクセルを使う中学生向けにエクセルとはどんなソフトかやその使い方を説明します。

 

エクセルってナニ?

エクセル(Excel)とは表計算ソフトと呼ばれるソフトの商品名です。

 

表計算ソフトには、エクセルのほかにもGoogle スプレッドシートなどがありますが、表計算ソフトの中で最も使われているのがエクセルです。

 

エクセルは商品名なので、技術の教科書には「表計算ソフト」という表記が用いられています。ちなみに、「Excel」とは英語で「優れている」といった意味の動詞です。

 

つまり、ソフトの種類が「表計算ソフト」で、商品名が「Excel」です。

 

ほかの例で言うと、ソフトの種類では「ワープロソフト」があり、商品名に「Word(ワード)」や「Googleドキュメント」があるのと同じです。

 

主なソフトの種類と商品名
ソフトの種類 商品名
表計算ソフト Excel(エクセル)、Google スプレッドシートなど
ワープロソフト(文書作成) Word(ワード)、Google ドキュメント、一太郎など
プレゼンテーションソフト Power Point(パワポ)、Google プレゼンテーションなど

 

エクセルでどんなことができる?

エクセルは表での計算やグラフの作成を簡単に行うことができるソフトです。
(Googleスプレッドシートなどほかの表計算ソフトでも同じ)

 

エクセルでの表の作成、計算の例

例えば、このような表を作成することができ、国語から英語までの点数を入力すると、平均点のところには自動的に計算された結果を表示することができます。

 

 

 

エクセルでのグラフの作成例


さらに、エクセルでは上手のような各種グラフを作成することもできます。

 

エクセルの使い方(中学生向け)

エクセルの使い方(中学生向け)

 

エクセルの使い方:セルに数値を入力

エクセルでは「セル」と呼ばれるマスの中に数値を入力します。
このとき数字は半角で入力します。数字は半角にしておかないと計算ができません。

 


このように入力します。

 

エクセルの使い方:色の変更などは上部のメニューで設定

入力したセルの文字や数字の色を変えるのは、変える対象のセルを選択してから、上のメニューで色を指定します。

 

文字の種類や大きさを変えるときも基本的に同じ操作方法になります。
ちがうのは、上のメニューでどのボタンを押すかです。

変えたい(対象とする)セルを選んでおいてから、上のメニューで設定する。

これがエクセルの基本的な操作方法です。
グラフを作成する場合も同じです。

 

グラフの元となるデータを選んでおいてから、上のメニューでグラフ作成ボタンを押します。

 

 

最初は上のメニューにあるボタンが多くて、どこを押せば良いのか迷ってしまいますが、使っていくうちに慣れてきます。

 

まずは、基本的な使い方として、文字や数値を入力する。
入力した文字や数値の色・大きさを変えるということから始めてみることをオススメします。

先生向けのExcelマニュアル

学校の先生向けに、成績処理授業時数の計算クラス名簿の並べ替え行事予定表の作成各種アンケートの集計など校務で必要なエクセルの操作方法を基礎から解説。
『エクセルの使い方』といった入門書には、学校では使わないような機能の紹介も多く、ページ数が多い割には…ということがありがちです。本書は学校の先生向けに特化したエクセルの入門書となっています。
1年1組のつもりで「1-1」と入力してるのに、「1月1日」に勝手に変換されてしまう!といった先生が学校で遭遇しがちなトラブルの回避策も掲載しています。エクセルで校務作業を効率的にしたい!と思っている先生方は、ぜひご覧ください。