中学生が授業でエクセルを使用するときのノウハウ

中学生が授業でエクセルを使用するときのノウハウ

授業で中学生がエクセルを使用するときのノウハウ

学校の授業で中学生がエクセルを使うためのノウハウを先生向けにまとめています。
エクセルの基本的な使い方や中学生向けの課題の例などを紹介。

 

エクセルの基本的な使い方

初めてエクセルを使う中学生向けにエクセルとはどんなソフトかやその使い方を説明します。

 

エクセルってナニ?

エクセル(Excel)とは表計算ソフトと呼ばれるソフトの商品名です。

 

表計算ソフトには、エクセルのほかにもGoogle スプレッドシートなどがありますが、表計算ソフトの中で最も使われているのがエクセルです。

 

エクセルは商品名なので、技術の教科書には「表計算ソフト」という表記が用いられています。ちなみに、「Excel」とは英語で「優れている」といった意味の動詞です。

 

つまり、ソフトの種類が「表計算ソフト」で、商品名が「Excel」です。

 

ほかの例で言うと、ソフトの種類では「ワープロソフト」があり、商品名に「Word(ワード)」や「Googleドキュメント」があるのと同じです。

 

 

中学生向けのエクセル課題(グラフをつくってみよう)

グラフをつくってみることを中学生向けにエクセルの課題として出すときのサンプルと作り方を解説しています。

 

エクセル課題【1】気温の折れ線グラフ

任意の地点の月別の平均気温、日最高気温、日最低気温の折れ線グラフです。
【完成イメージ】

気象庁のホームページに各地点のデータが掲載されているので、これを使用して任意の地点のグラフを作成することができます。

 

 

中学生向け技術の教科書にも出てくるエクセル表計算のやり方

中学生向けに技術の教科書にも出てくる表計算のやり方(平均の計算)を解説します。

 

教科書ではエクセルという商品名は掲載することができないので、表計算ソフトという表記になっていますが、ここではエクセルで説明します。

 

表計算ソフトはエクセル以外にもGoogleスプレッドシートなどがありますが、基本的な使い方は同じなので、まずはエクセルで表計算のやり方を覚えるのが効率的です。

 

エクセル表計算でできること

エクセル表計算を使うと、入力された数値をもとに自動的に計算結果を表示させることができます。例えば、下の図では各科目の点数を入力すると、平均点が自動的に計算されます。
エクセル表計算の例

 

先生向けのExcelマニュアル

学校の先生向けに、成績処理授業時数の計算クラス名簿の並べ替え行事予定表の作成各種アンケートの集計など校務で必要なエクセルの操作方法を基礎から解説。
『エクセルの使い方』といった入門書には、学校では使わないような機能の紹介も多く、ページ数が多い割には…ということがありがちです。本書は学校の先生向けに特化したエクセルの入門書となっています。
1年1組のつもりで「1-1」と入力してるのに、「1月1日」に勝手に変換されてしまう!といった先生が学校で遭遇しがちなトラブルの回避策も掲載しています。エクセルで校務作業を効率的にしたい!と思っている先生方は、ぜひご覧ください。