エクセルでの成績5段階評価方法(IFS関数が使えないときもOK)

エクセルでの成績5段階評価方法

IFS関数が使えないときにできる5段階評価方法

エクセルで点数に応じてAからEのように5段階評価をつける成績処理を行うときにはIFS関数を使うのが一般的ですが、エクセルのバージョンによってはIFS関数が使えないことがります。

 

そんなときは、むりやりIF文を何重にも重ねて書いてしまいがちですが、もっとスマートなやり方があるので紹介します。

IFS関数が使えるエクセルのバージョン

IFS関数が使えるエクセルのバージョンは「Excel2019」以降です。Excel2016の場合は、サブスクリプションタイプのOffice365からのインストールの場合のみIFS関数を使うことができます。ちなみに、IFS関数が使えないエクセルでムリヤリIFS関数を使うと「#NAME?」と表記されるエラーになります。

成績5段階評価のIF文重ね書き

【やりたいこと】
点数によりAからEまでの5段階評価を設定する。

評価A 90点以上
評価B 80点以上90点未満
評価C 60点以上80点未満
評価D 40点以上60点未満
評価E 40点未満

 

IFS関数が使えずIF文でムリヤリ書くとこうなる…。

 

【ムリヤリIF文】=IF(B2<40,"E",IF(B2<60,"D",IF(B2<80,"C",IF(B2<90,"B","A"))))

【ムリヤリIF文解析】

  • B2の値が40未満ならEとし、
  • そうでなければ、B2の値が60未満ならDとし、
  • そうでなければ、B2の値が80未満ならCとし、
  • そうでなければ、B2の値が90未満ならBとし、
  • そうでなければ、Aとする

できないことはありませんが、ゴチャゴチャしすぎて書きにくいですし、ひとつでもカッコの数がちがうとエラーになってしまいます。また、5段階から何とかなっても10段階だとキツいですよね。

 

そこで、別の方法を紹介します。

 

vlookup関数を使った5段階評価

エクセルではvlookup関数を使えば、上に例示したような5段階評価を設定することができます。

 

 

【評価基準を設定(上の図の赤い点線内)】
点数に応じて設定する評価A〜評価Eの基準を上の図のようにシート内に設定します。

  • 点数(数値)を左側、評価を右側にする
  • 点数(数値)は小さい順に並べる

設定する点数(数値)は「以上」です。
上の例では「90点以上」で「A」、「80点以上」で「B」となります。

こうした評価基準を作成してからvlookup関数を設定します。

【 vlookup関数 】=vlookup(検索値,範囲,列番号,検索方法)

  • 【検索値】…判定基準とする点数
  • 【範 囲】…作成した評価基準テーブル
  • 【列番号】…評価基準テーブルで表示する評価が設定されている列
  • 【検索方法】…近似一致とするためTRUE

【 設定例 】=vlookup(B2,$E$2:$F$6,2,TRUE)
範囲を「$E$2:$F$6」と「$」つきで絶対参照にしているのはコピーしやすくするため。

 

vlookup関数で近似一致を使用する

ポイントはvlookup関数で近似一致を使用することです。

 

検索値に該当するものを表示するとき(例:そのIDに該当する名前を表示するとき)は完全一致を用いますが、点数をもとに5段階で評価する場合は近似一致を使います。

 

注意点は参照する範囲(評価基準テーブル)を数値の小さい順につくっておくことです。
大きい順につくると下記のようにエラーとなるので気をつけてください。

 

 

 

ここでは5段階の評価で説明しましたが、10段階の評価にわける場合でも、「vlookup関数で近似一致を使用する」方法が使えます。IFS関数が使えない場合は、ムリヤリIF文ではなく、コチラを使うことをオススメします。

 

vlookup関数の検索方法
  • vlookup()内のカンマで区切った4番目に検索方法を指定
  • TRUE…近似一致
  • FALSE…完全一致

 

vlookup関数の完全一致(FALSE)での5段階評価はエラーになる

くりかえしになりますが上記の方法で5段階評価をつけるときに使用するvlookup関数は近似一致のTRUEを使うことがポイントです。FALSEを指定すると下図のようなエラーとなります。

 

完全一致(FALSE)とは値(数字)がピッタリ同じことを意味するので参照する範囲に該当の数字がある場合(上の図なら「40」と「60」)はエラーとならずに値が表示されますが、該当の数字がない場合(上の図では「92」「59」など)はエラーとなります。

先生向けのExcelマニュアル

学校の先生向けに、成績処理授業時数の計算クラス名簿の並べ替え行事予定表の作成各種アンケートの集計など校務で必要なエクセルの操作方法を基礎から解説。
『エクセルの使い方』といった入門書には、学校では使わないような機能の紹介も多く、ページ数が多い割には…ということがありがちです。本書は学校の先生向けに特化したエクセルの入門書となっています。
1年1組のつもりで「1-1」と入力してるのに、「1月1日」に勝手に変換されてしまう!といった先生が学校で遭遇しがちなトラブルの回避策も掲載しています。エクセルで校務作業を効率的にしたい!と思っている先生方は、ぜひご覧ください。