学級名簿作りに使えるエクセルで氏名を姓と名に分割する方法

エクセルで氏名を姓と名に分割する方法

フラッシュフィル活用で姓と名を分割する

エクセルで氏名を姓と名に分割する方法を紹介します。

 

紹介する方法では完全に自動化できるわけではありませんが、ひとつひとつ手作業で姓と名を分けるよりは効率的です。参考にしてみて下さい。

 

エクセルのフラッシュフィル機能で氏名を分割

Excel2013以降のバージョンには「フラッシュフィル」という機能がついています。このフラッシュフィルを用いて氏名を分割することができます。

 

「姓」と「名」用の列を用意し、数行を手入力

 

氏名が入力されている列の横に「」と「」用の列を用意し、最初の数行(2行でOK)は「姓」と「名」にわけた文字を手入力する。

 

値が未入力のセルを選択し、データ→フラッシュフィル

 

「姓」と「名」用の列で値が未入力のセル(その先頭)をクリックして選択状態にしてから、上部メニューの「データ」→「フラッシュフィル」をクリック。

 

自動的に値が設定される

 

エクセルがサンプルデータから読み取ったルールにより、自動的に値が設定されます。
「名」のほうも同様の操作で設定できます。

 

「佐々木」が「佐々」になる

ここでエクセルが読み取ったルールは2文字目までを表示するというものでした。
このため上のサンプルでは「佐々木」の姓が「佐々」となってしまっています。

 

こうしたところは後から手作業で直すしかありません。日本人の名前であれば「漢字2文字」が多いので、「2文字目で切り分ける」というルールだけでも全部手作業で行うよりは効率的です。

 

名字をデータベースとしてエクセルの中で持っておいて、そのデータと一致するところで切り分けるという方法もありますが、その方法で行っても完ぺきではありません。

 

外国籍の子のようなカタカナの名字もふくめて、すべての名字をエクセル内に持っておくということが現実的ではないからです。

 

いずれにしても半自動化にならざるを得ないので、名字データベースを用意するといった余計な手間がないフラッシュフィルでざっくりと「姓」と「名」をわけることをおすすめします。

 

「姓」と「名」がスペースで分けられているデータに対してフラッシュフィルを行ったのであれば、「佐々木」が「佐々」になるようなことはなく、「佐々木」で区切られます。

 

フラッシュフィルのデータを修正する方法

フラッシュフィルでわけられたデータを手作業で修正するときは、エクセル上で行うのではなく、メモ帳(Windowsアクセサリ)などテキストエディタで行ったほうが素早くできます。

先生向けのExcelマニュアル

学校の先生向けに、成績処理授業時数の計算クラス名簿の並べ替え行事予定表の作成各種アンケートの集計など校務で必要なエクセルの操作方法を基礎から解説。
『エクセルの使い方』といった入門書には、学校では使わないような機能の紹介も多く、ページ数が多い割には…ということがありがちです。本書は学校の先生向けに特化したエクセルの入門書となっています。
1年1組のつもりで「1-1」と入力してるのに、「1月1日」に勝手に変換されてしまう!といった先生が学校で遭遇しがちなトラブルの回避策も掲載しています。エクセルで校務作業を効率的にしたい!と思っている先生方は、ぜひご覧ください。