学校の先生のためのエクセル使い方教室

検索結果

「 エクセル便利ワザ 」の検索結果
  • エクセルでクリックしたセルと同じ値のセルに色を付ける方法
    超便利ワザ!同じ値のセルに色をつけるエクセルでクリックしたセルと同じ値のセルに色をつける方法を紹介します。「重複を削除」ではなく、あくまで同じ値のセルを色を変えて表示させる方法です。紹介する方法ではマクロを使っていますが、カンタンにつくることができます。完成例)上の例は数字と記号(1-1)になっていますが、「国語」のように文字だけでも同じように動きます。エクセルでクリックしたセルと同じ値のセルに色を付ける方法条件付き書式→新しいルール確認対象とするセル範囲を選択してから、メニューの「条件付き書式」→「新しいルール」をクリック。数式を使用して、書式設定するセルを決定「数式を使用して、書式設定するセルを決定」を選び、数式を入力。【入力する数式】=INDIRECT(CELL("address"))=●●●●は範囲指定したセルの左上(B2など)CELL("address")が選択されているセルの意味INDIRECT(CELL("address"))=●●で、選択されているセルと同じという意味書式を設定同じ値のセルの書式を設定(ここでは背景黄色としている)マクロ(VBA)編集画面を開くメニュー「開発」→「Visual Basic」をクリック。マクロ(VBA)を設定【1】設定するシートを選択【2】「Worksheet」を選択【3】「SelectionChange」を選択【4】「Calculate」と入力マクロ(VBA)設定を終了上記の編集が終了したら、「ファイル」→「終了してMicrosoft Excelへ戻る」をクリック。【完成】これで完成です。選択したセルと同じ値のセルが条件付き書式で設定したように表示されます。保存は「マクロ有効ブック.xlsm」保存するときは、通常のエクセルファイル形式ではなく「マクロ有効ブック.xlsm」を選びます。
    Read More
  • エクセルで斜線の上下に文字を入れる方法
    時間割の作成などで使えるエクセルテクニックエクセルではセルの中に斜線を引いて、その斜線の上下に文字を入れることができます。挿入→図形でテキストボックスを指定して文字を入れる方法だと、位置をあわせるのが大変ですし、別の編集作業中にズレてしまうこともあります。そうならないように下記の方法で文字を挿入します。エクセルで斜線の上下に文字を入れる方法左側から文字を並べて入力斜線の上下は関係なく左側から文字を並べて入力します。セルの書式設定→下付きまず、斜線の下に入れる文字の設定を行います。斜線の下側になる文字を選択してからセルの書式設定→下付きにチェックを入れます。最初に斜線の下になる「時間」の部分を選択してから行います。セルの書式設定→上付きつぎに斜線の上になる部分を選択し、上付きにチェックを入れます。最初に斜線の上になる「曜日」の部分を選択してから行います。斜線を引いて、文字サイズを調整セルの書式設定から斜線を引いて、文字サイズを調整すれば完成です。上付き、下付きにすると最初よりも文字サイズが小さくなるので、適切な大きさにあわせます。上下の文字の位置はあいだにスペースを入れることで調整できます。これで完成です。エクセルで時間割や表組の資料を作成するときに使うことが多いテクニックです。絶妙な位置にテキストボックスを設定するというやり方は非効率なので、コチラの方法をご活用ください。
    Read More
  • エクセル縦書きで文字を詰めるテクニック(余計なスペースを削除)
    縦書きで文字の間隔を詰めるにはエクセルで縦書きにしたときに出来る余分なスペースを削除して、文字間隔を詰める(ギュッと短くする)方法を紹介します。左の図はフォントサイズは同じです。A列では文字と文字のあいだ(例:「保」と「健」のあいだ)に余計なスペースが入っていて、全体的に間延びした印象になってしまっています。これは設定を変えるだけでC列のように余分なスペースを削除することができます。エクセルでの縦書きの設定方法(通常)エクセルで文字を縦書きにするには、セルの書式設定から「配置」→「方向」で(文字列)となっていることをクリックします。(文字列)が黒背景の白抜きとなったら、右下の「OK」を押下。これで文字が縦書きになりますが、これだと文字のあいだに余白が入り文字間隔が拡がってしまいます。この間隔を詰める方法を解説します。エクセルで文字を詰める縦書きの設定方法文字入力後にフォント名の頭に半角で「@」をつけます(キーボードから入力)。すると、文字の向きが上の図のように変わります。上部メニューから「右へ90度回転」を選択します(文字を選択状態にしてから)。【完成】これで縦書きにしても文字と文字のあいだに余計な空白がない状態になります。通常の縦書きにする方法だと余計な空白が出来てしまうことで文字が間延びした印象になりますし、表全体が大きくなってしまいます。フォント名に「@」をつけて、「右へ90度回転」で全体をスッキリさせることをオススメします。1文字ずつ改行では文字間隔は詰められないちなみに、横書きのまま1文字ずつ改行することで縦書き風にみせる方法では、文字間隔を詰めることはできません。
    Read More
  • エクセルで幅と高さも同時にコピーする方法
    画像コピー以外の方法で幅と高さもコピーするにはエクセルで表をコピーすると、コピー元の表に設定されている列の幅や行の高さはコピーされません。これ、ちょっとイヤですよね。通常のコピー操作ではなく、画像のコピーにすれば列の幅や行の高さも維持されてコピーできるのですが、それだとコピー先に画像として貼りつけられるので、表の中身を書き換えることができません。そこで、表に設定した列の幅や行の高さも含めて別シートにコピーする方法を説明します。エクセル表の幅、高さを含む完全コピー操作方法行単位でコピー左側にグレーで表示されている行番号のところをクリックし、行単位で対象を選択し、右クリック→コピーを選びます。範囲の先頭行(一番上の行)をクリックしてから、Shiftキーを押しながら最終行(一番下の行)をクリックすると範囲選択できます。形式を選択して貼り付け→元の列幅を保持貼り付け先のシートで、貼り付けるエリアの左上セルで右クリック→形式を選択して貼り付け→元の列幅を保持を選ぶ。完成(高さ、幅を含むコピー)元の表の高さと幅を維持したままコピーされます。この方法だと幅も高さもコピーされるので、見本・テンプレートとして作成した表を別シートにコピーするときに知っておくと便利なテクニックです(まったく同じシートを作成することができます)。活用シーンが多い技ですので、ぜひ覚えておいてください。
    Read More